説明会・体験会のお申込みはこちら

MOCOPLA(モコプラ)荻窪教室のスタッフ紹介│荻窪の民間学童

こんにちは、MOCOPLA(モコプラ)荻窪教室です。

2022年4月より開校したこのMOCOPLA荻窪教室も1年経ち、今年2023年の4月にはありがたいことに通ってくれる子どもたちが約2倍に増えました。

それに伴い新しいスタッフも動員し、ますます活気のある教室になってきました。

今回はモコプラに通われる際に一緒に遊んだり勉強をするスタッフをご紹介します。

MOCOPLA荻窪教室とは?

MOCOPLA荻窪教室はキッズクラブ(学童クラブ)を主体とし、
放課後の預かりをしながらレッスン(習い事教室)やスタディ(学習塾)に取り組める施設です。

預かりを必要としないご家庭でも、レッスン・スタディ単体で通っていただけます。

目次

モコプラのスタッフ

かな

野外教育団体で20年以上にわたって子どもと関わり、豊かな体験活動の指導を行うとともに幅広い年齢のスタッフ育成にも携わりました。

約2年間MOCOPLA四谷教室に携わり、現在は荻窪教室の教室長として運営しています。

そろばん、アルゴクラブ、プログラミング等のレッスンを担当しています。

映画館で年間70 本鑑賞、スキー年間30日、ボルダリング週3日で通い詰める、多数のボードゲーム所持などハマったらとことん突き詰めるタイプです。

モコプラでは子どもを一人の人間として尊重することと、子どもとして寄り添うこと、危険なことや自分・他人を傷つけることがあるときにもきちんと向き合って対応することを大切にしています。

たくみ

国立大学の教育学部で児童の発達や国語教育を中心に学び、小中高の教員免許を取得しました。

有名進学塾の講師や家庭教師として小中学生への指導もしてきています。

主にスタディ(学習塾)を担当しています。

若い男性スタッフということもあり、子どもを2.3人かつぎながら全力で遊んだり、大きな動きで子どもを巻き込みながら楽しませたりしています。

自身の中学受験経験や、低い学年順位からはじまりどんどん順位を上げていった学習計画の経験などをもとに、一人ひとりに寄り添った指導をおこなっています。

ミシェル

英語、日本語、フランス語を話せるトリリンガルスピーカーです。

大手ホテルに4年間勤務し、海外の方の対応を多くしてきました。

英会話、英語Leptonのレッスンを担当しています。

踊ることと、アニメや映画を観ることが好きです。
アメリカ出身でアニメ大好きな父の影響か私も小さいころから特に「うる星やつら」が大好きで、グッズをたくさん収集しています。

モコプラでは、どうしたら子どもたちが居心地よく過ごせるか日々考え、子どもたちとも話しながら作り上げていっています。

アルバイトスタッフ

ゆりな

大学院2年生で常に論文を書くことに追われています。
授業で扱う本を読んでいると、一週間が過ぎ去っています。
意識しないと、体を動かさないので、モコプラバザーで買ったリングフィットアドベンチャーを寝る前にやってます。

モコプラではみんなが元気にめいっぱい遊んでいます。

何で遊ぶのか、何をしたいのか、それぞれが自由に選んで、そこに賛同する子がいればみんなで遊び、ひとりで遊びたかったらそれもできる。

守らなけらばいけないルールももちろんありますが、自分のことは自分で決められるようなそんな場所です。

あゆむ

今年20歳になる東京学芸大学の2年生です。
モコプラでは、そろばんやプログラミングを担当してます。
趣味は、弓道、絵を描いたり、物を作ったりすること、子どもと遊ぶことです。
モコプラは、ボードゲームやけん玉などのおもちゃが豊富で、子ども達と楽しく一緒に遊んでいます!
いつも、明るく笑顔でをモットーにしています。


しずく

水曜日のレッスン「美術」を担当しています。

扉を開けると、いつも圧倒される子どもたちの笑い声!
子ども達がここで育むのは、勉強だけではありません。
色んな歳の人の価値観を理解し思いやること、信頼と安心できる学校外の居場所があることは、子どもたちの心にとって重要な砦ではないでしょうか。
私も、いつも成長と元気をもらってます。
最近は上野「ハリマケバブビリヤニ」さんのラムチョップにゾッコンです。

好きなメディアは渡辺康太郎「TAKRAM Radio」、安住紳一郎「日曜天国」などなど、いつも聴いています!

じゅら
高校時代から美術を勉強し、大学でも油絵を中心に制作しています。
日本のロックバンド、愛してます。
お笑いも大好きでお笑い番組をよく観たり、ラジオも聴いたり。

モコプラは様々な子がいる中で1人1人の特性を尊重しているところがいいところです。
みんなが楽しみながら美術と触れ合えるような指導をしていきたいと思います。

岡田

こんにちは、スタディの算数パートを担当している岡田です。

好きな食べ物は海のもので、マグロ、いわしなど。貝類は特に好物ですが、なんといっても赤貝のあの磯の香りと風味が伴う味わいがたまりません。

最近はスリランカカレーにはまっており、スパイスカレーは家でもよく作ります。食いしん坊です。

有名塾に複数勤務後、自身でも10年間学習塾の経営を行なっていました。

モコプラのスタディでは個々の強みを活かしつつ、苦手な部分もしっかり補えるような指導に努めています。

週を追うごとに少しずつ成長を見せる子どもたちの姿が頼もしいです。

さいごに

今回はMOCOPLA荻窪教室のスタッフをご紹介しました。

ご紹介したスタッフ以外にも一緒に働いてくれている方々がいます。

全員一丸となって、MOCOPLA荻窪教室が子どもたちにとってより安心して楽しく過ごせる場所となるよう努めていきます!

7月23日(日)には来年度の全体説明会を開催いたします。

この日にいらっしゃった方限定の入会キャンペーンも行いますので、ぜひお越しください!

あわせて読みたい
2024年度説明会を開催します!定員や残席数についてのおしらせ こんにちは、MOCOPLA荻窪教室です! 今年度がはじまり2ヵ月が経ちましたが、子どもたちも新生活に慣れてきた様子です。 新たにMOCOPLA荻窪教室に入った子も、居場所とし...

MOCOPLA荻窪教室では、説明会を開催しています。

  • MOCOPLAについて詳しく知りたい
  • MOCOPLAの中を見学したい
  • うちの子がMOCOPLAに合うか、雰囲気を見てみたい
  • 通い方やレッスンの選択など、個別の相談をしたい

こういった方々におすすめです。

①通年で受け付けている「個別説明(1対1のご説明)」

②不定期(年2~3回)でおこなう「全体説明会」

の種類からお選びいただけます。

次回の全体説明会は、11月19日㊐ 10:00~12:00でおこないます。

プログラミングの無料体験も同時開催します!

さらに、

①入会金が5,500円引きになるキャンペーン

②レッスン受講料が初月無料になるキャンペーン

など、説明会参加者のみのお得なキャンペーンもございます。

ぜひお気軽にお越しください。

お申し込みはこちらから受け付けております。

※個別説明の所要時間は、30分~1時間となっています。

※全体説明は質疑応答も含め1時間半~2時間ほどです。

※どちらも内容に大きな違いはございません。

※A4サイズの資料をいくつかお渡しします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次