レッスン「美術」の様子や内容をご紹介!|杉並区荻窪の学童クラブ
こんにちは、MOCOPLA荻窪教室です!
MOCOPLAで開講している9種類の豊富なレッスンの中から、今回は「美術」を取り上げます。
美術担当の雫先生から普段の様子や内容を簡単ではありますが、ご紹介します。
MOCOPLA荻窪教室とは?
MOCOPLA荻窪教室はキッズクラブ(学童クラブ)を主体とし、
放課後の預かりをしながらレッスン(習い事教室)やスタディ(学習塾)に取り組める施設です。
預かりを必要としないご家庭でも、レッスン・スタディ単体で通っていただけます。
美術のレッスンで目指していること
こんにちは、美術担当の雫です。
4月5月の美術では「いろとかたちであそぶ」をテーマに、絵の具とクレヨンを使って画用紙に絵を描きました。
私の思う「描く」を「あそぶ」とは、リラックスし、自由気ままに開放されることと、事実を学ぶ楽しさの2つを指し、子どもの中でこの2つが共存するような指導を目指しています。
お子さんの普段の様子には成長のヒントがあると考えています。
日常的に保護者の方とお話しして、美術の観点から何か成長につながるアプローチができるように企画を考えています。
平面の絵画だけでなく、立体のモノづくりなども順次行う予定です。お楽しみに!
実際の作品
実際に子どもたちが美術の時間に描き上げた作品をご紹介します。
美術では、一人ひとりに合わせて指導をおこなっていくため、同じような作品になることは基本的にありません。
子どもがイメージするものをきちんと表現させてあげられるよう、ヒアリングしながらアドバイスをします。
レッスン「美術」で使っている主な道具
私だけでなく子どもたち同士で褒め合い、アドバイスをし合う、和気藹々とした雰囲気で行われています。
一人一人違う感性でいつも楽しい声が響く時間となっています。
実際に使用している道具をご紹介します。
【使っている道具①】SAKURAのオイルクレパス
クレパスは世界初の描画材料として、1925年にサクラクレパスが開発したものです。
クレヨンと違い、画面上で重色がしやすい特徴があります。
重ねながら多色を作る楽しさを味わって欲しくて、こちらの道具を選びました。
ほどよい粘り気のある塗りカスが多く出るので、油絵具のように厚く盛り上げることができるなど、より高度で幅広い絵画表現ができます。
【使っている道具②】ターナーポスターカラー
ムラの出来にくいマットな仕上がりになります。
粒子が細かいのでのびがよく、筆の運びもなめらかです。発色も鮮やか。
子どもたちがどんどん成長して使い続けても、ついてきてくれるクラシカルな絵の具です。
これら以外にも扱う内容によって随時道具を変更して取り組んでいます。
とある日の「美術」での子ども達の様子
こんなことがありました。
年長の子が「ムカデを描きたい!」と言ったので、画面いっぱいに描くことを提案しました。
まずは、その子の頭の中にあるイメージの具現化を手伝ってあげます。
この時期の子どもは、ものを単純な形に置き換えて表現する傾向にあります。
できたのは、円柱から線がびっしり生えた大きなかたち。
これがこの子のイメージするムカデだったのです。
ここですぐに色を塗っても良いのですが、次のステップを提案しました。
それは、ムカデを図鑑で調べること。
私の経験を正解としてを押し付けるのではなく、改めて子どもと一緒に観察することで、ムカデの脚がどこから生えているのかなどを知り、一緒に絵を描き進めていきました。
また、先ほどの観察を復習してもらおうと、余白にもう一匹描いてみることを提案しました。
すると、形はそのままに色はその子独自の躍動感あふれる黄色いムカデが現れました。
最後、時間ギリギリになって「あ!この赤い口の先ちょっとオレンジに見える!!描いていい?」と発見!
短い時間で観察し、表現する楽しさを感じてくれたようです。
最後に
絵や美術に正解はありません。
先ほどの例で言うと、最初の円柱に色を塗ってもその子なりのムカデの作品は出来ます。
しかし、オリジナリティのあるものというのは、想像だけで成り立つものではなく、事実を知った上で「自分はこうした」が掛け算されて出来た「創造」だと私は考えます。
そうして出来上がるものは表現の幅に広がりを持たせ、見る側にも力が伝わります。
お子さんにはそのベースとなる、面白みを持って現実を知る→自分で思い、考える→色や形に起こす→∞ このプロセスを繰り返すうちに勝手に技術は身につくものですので、小さいうちはとにかくいろんな現実に五感を使って触れさせてあげてください。
言葉や音ではなく、いろとかたちで相手に伝えるお手伝いをします。
MOCOPLA荻窪教室では、説明会を開催しています。
- MOCOPLAについて詳しく知りたい
- MOCOPLAの中を見学したい
- うちの子がMOCOPLAに合うか、雰囲気を見てみたい
- 通い方やレッスンの選択など、個別の相談をしたい
こういった方々におすすめです。
①通年で受け付けている「個別説明(1対1のご説明)」
②不定期(年2~3回)でおこなう「全体説明会」
の2種類からお選びいただけます。
次回全体説明会は、11月24日(日)10:00~12:00です。
個別説明は随時受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから受け付けております。
※個別説明の所要時間は、30分~1時間となっています。
※全体説明は質疑応答も含め1時間半~2時間ほどです。
※どちらも内容に大きな違いはございません。
※A4サイズの資料をいくつかお渡しします。
MOCOPLA荻窪教室では、説明会を開催しています。
- MOCOPLAについて詳しく知りたい
- MOCOPLAの中を見学したい
- うちの子がMOCOPLAに合うか、雰囲気を見てみたい
- 通い方やレッスンの選択など、個別の相談をしたい
こういった方々におすすめです。
①通年で受け付けている「個別説明(1対1のご説明)」
②不定期(年2~3回)でおこなう「全体説明会」
の2種類からお選びいただけます。
次回全体説明会は、11月24日(日)10:00~12:00です。
個別説明は随時受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから受け付けております。
※個別説明の所要時間は、30分~1時間となっています。
※全体説明は質疑応答も含め1時間半~2時間ほどです。
※どちらも内容に大きな違いはございません。
※A4サイズの資料をいくつかお渡しします。