説明会・体験会のお申込みはこちら

レッスン『そろばん』の無料体験教室を行いました!

MOCOPLA荻窪教室では、9種類のレッスン(習い事)を用意しています。

3月にはたくさんのレッスン(習い事)の無料体験会をおこなっています。

今回はその中の『そろばん』無料体験会の様子をご紹介します。

MOCOPLA(モコプラ)荻窪教室とは?

キッズクラブ(学童クラブ)を主体とし、放課後の預かりをしながらレッスン(習い事教室)スタディ(学習塾)に取り組める場所です。

預かりではなく、レッスン・スタディのみでも通っていただけます。

▼ ぜひ、MOCOPLAの1日をご覧ください!▼

目次

MOCOPLA荻窪教室でそろばんを取り入れている理由とメリット

そろばんは昔からある習い事の1つです。

最近は、「人気がある」とは言えないですが、未だに根強い人気を誇っています。

そろばんには以下の利点があり、お子さんの習い事としておすすめなので、MOCOPLAではそろばん教室をおこなっています。

  • 計算力があがる
  • 集中力があがる
  • 左脳だけでなく右脳も鍛えられる

計算力があがる

そろばんにはそろばんを使用する珠算と使用しない暗算があり、珠算・暗算共に見取り算(足し算引き算)・乗算(掛け算)・除算(割り算)をおこないます。

MOCOPLAのそろばん教室は珠算は20級、暗算は10級からスモールステップで昇級するようになっていますので、算数の計算が苦手だった子がスラスラ計算できるようになったり、未就学児から始めたりすることもできます。

厳密には珠算だけでなく「暗算」をすることで計算力があがるのですが、暗算をするためには珠算が必須です。

スクロールできます
見取り算乗算除算
暗算10級1桁 5口
暗算6級2桁 4口2桁×1桁3桁÷1桁
暗算3級2桁10口/3桁5口3桁×1桁4桁÷1桁
暗算1級3桁10口5桁×1桁5桁÷1桁
各級のレベル

暗算10級では、以下のような問題が出題されます。

出題例) 7+4+9+1+6

10級の見取り算は「1桁5口」(1桁の数字5つをたし算する)なので、上記のような問題となります。

このように3級くらいになると、大人でも筆算を使わないと難しいと感じるレベルになっていきます。

中学受験には言わずもがな、大人になっても重宝する能力ですね。

集中力が上がる

そろばんをやると集中力があがると言われていますが、2つの理由があると考えます。

➀いつもとは違った雰囲気で緊張感が漂う検定

MOCOPLA荻窪教室では2ヶ月に1度昇級試験があります。そこでは普段は感じないくらいの緊張感が漂っています。

その緊張感の中、自分の実力を出せるようになるには、集中力が欠かせません。

②難しい問題は集中しないと解けない

暗算は3分、珠算は10分以内にたくさんの問題を解かなければいけなく、時間との勝負とも言えます。

また、1つ珠を弾き間違えると不正解ですので、集中力が必要です。

左脳だけでなく右脳も鍛えられる

左脳と右脳の違いは以下です。

表を見ると、そろばんは左脳をよく使う感じがすると思いますが、意外にも右脳も使うことが研究から明らかになっています。

左脳の働き
・論理的、分析的、数学的
・言語や計算を司る
・分析や解析が得意
・「論理脳」「デジタル脳」

右脳の働き
・創造力
・図形や映像の認識
・イメージでの記憶が得意
・「感覚脳」「芸術的な脳」

そろばん体験会の様子

そろばんの体験会は、大きく分けて2ステップで構成されています。

1)ルールを覚えよう

挨拶をして、頭の準備体操をしてからそろばんの使い方を学びました。

五珠・一珠・定位点など、そろばんの独特な名前などを覚えた後は、そろばんのルールを覚えます。

そろばんのルール

・一珠が1つで1である。4つあると4。

・五珠は1つで5であること。

・定位点の場所が1の位であること。

このルールを覚えると、そろばん上の数字の読み方が分かります。

2)実際にそろばんを使ってみよう

そろばん上の数を読み方がわかるようになったら、いよいよそろばんを使ってみます。

まずは、鉛筆の持ち方からスタートです。

上手に持てるようになったら、珠の弾き方を覚えます。

一珠の「足す」場合の指の使い方と「引く」場合の指の使い方を練習します。

練習問題が終われば、次は五珠の「足す」場合の指の使い方と「引く」場合の指の使い方を練習です。

練習問題15問が終わると、体験会は終了です。

参加者の様子

「そろばんは見たことがあったけど、触るのが初めて」というお子さんが参加してくれました。

覚えることが多く、定位点の存在を忘れることがありましたが、五珠や一珠に関してはすぐに覚えて、練習問題はスラスラ解いていました。

鉛筆の持ち方や、親指と人差し指を使った珠の弾き方は身体に落とし込みのには時間がかかりますが、意識するよう声掛けすると、確認しながら正しい使い方でそろばんを使ってくれていました。

かなり集中して取り組んでいたので、終わった後に「ふぅ~」と声を出していたのが印象的でした。

今後の無料体験会

3月15日(火) 体操教室

3月16日(水) 16:00~17:00 英会話

3月23日(水) 16:00~17:00 アルゴクラブ

3月24日(木) 16:50~18:10 【小学校新1,2年生限定】アドバンスクラス 

プログラミング・英語のLepton・そろばん・美文字キッズは個別で体験会をすることも可能ですので、お気軽にお申し付けください。

皆様のご参加お待ちしております。

MOCOPLA荻窪教室では、説明会を開催しています。

  • MOCOPLAについて詳しく知りたい
  • MOCOPLAの中を見学したい
  • うちの子がMOCOPLAに合うか、雰囲気を見てみたい
  • 通い方やレッスンの選択など、個別の相談をしたい

こういった方々におすすめです。

①通年で受け付けている「個別説明(1対1のご説明)」

②不定期(年2~3回)でおこなう「全体説明会」

の2種類からお選びいただけます。

全体説明会の残席は残り3席となります

次回全体説明会は、11月24日(日)10:00~12:00です。

個別説明は随時受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。

お申し込みはこちらから受け付けております。

※個別説明の所要時間は、30分~1時間となっています。

※全体説明は質疑応答も含め1時間半~2時間ほどです。

※どちらも内容に大きな違いはございません。

※A4サイズの資料をいくつかお渡しします。

MOCOPLA荻窪教室では、説明会を開催しています。

  • MOCOPLAについて詳しく知りたい
  • MOCOPLAの中を見学したい
  • うちの子がMOCOPLAに合うか、雰囲気を見てみたい
  • 通い方やレッスンの選択など、個別の相談をしたい

こういった方々におすすめです。

①通年で受け付けている「個別説明(1対1のご説明)」

②不定期(年2~3回)でおこなう「全体説明会」

の2種類からお選びいただけます。

次回全体説明会は、11月24日(日)10:00~12:00です。

個別説明は随時受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。

お申し込みはこちらから受け付けております。

※個別説明の所要時間は、30分~1時間となっています。

※全体説明は質疑応答も含め1時間半~2時間ほどです。

※どちらも内容に大きな違いはございません。

※A4サイズの資料をいくつかお渡しします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次